ご承知の通り、新型コロナウイルス感染症について現在、国および地方自治体で感染拡大の防止に向けた取り組みを進めています。 当会ではこれらの対応指針に則り、3月27日(金)に予定していました 「プレJP2020」 および「 […]
uetsuki
経営者の立ち位置を記す【印刷Dandyism12号】発行
テーマ「どこから来て、どこに行くのか」 印刷百年企業の会「印刷センチュリークラブ」の全国総会に合わせて発行してきた年鑑誌「PRAIDE」を季刊誌「印刷Dandyism」と変更して12回目の発行となりました。 同時に、印刷 […]
「JP2020・ICTと印刷展」の内容公開[vol.1]
「勘働き」から「数値に」置き換えられた「見える化」へ 「JP2020・ICTと印刷展」の内容公開、第1回目は「自動化・高速化は何のため」として「見える化」に各社製品の主眼を置いて説明いたします。 アクションⅠ:労働・環境 […]
12月5日「販促アイデア定例会&情報交換交流会」を開催
テーマ「新需要の創造を実現する販促アイデア商品の提案で差別化戦略を実現へ」 「1社で解決できない問題を、志を同じくする仲間と一緒に解決しませんか!」をスローガンに掲げて発足した販促アイデア協議会では、印刷技術を活用して付 […]
【販促アイデアグランプリ2020】参加企業の募集開始
2020年6月3日~4日インテックス大阪5号館で開催 2020年6月3日(水)・4日(木)の2日間、インテックス大阪5号館で開催されるJP産業展協会主催による「JP2020・ICTと印刷展」に併せて「販促アイデアグランプ […]
クライアントに見せたい情報を無料提供!「印刷Dandyism」を10月から発行
印刷と社会の変化なにを示すことが大事なのか クライアントに見せたい情報誌「印刷Dandyism」発行 激変する印刷ソリューションを生かし、高品質、高機能化を目指す製品が提供されています。しかし、印刷を必要とする市場は、変 […]
「9月印刷の月」社会の理解と認識を深める「印刷文化典」を開催
4年毎の「印刷文化典」記念式典・懇親会を開催 一般社団法人日本印刷産業連合会(日印産連、金子眞吾会長)では昭和61年以降、印刷産業に対する社会の理解と認識を深めてもらうことを目的に、毎年9月を「9月印刷の月」と定め、各種 […]
「JP2020・ICTと印刷展」出展案内および申し込みについて
JP2020・ICTと印刷展 会期:2020年6月3日(水)・4日(木)場所:インテックス大阪5号館 テーマ「印刷からとびだす印刷展」 JP展は entertainment code をうちだします。 新しい印刷業界の姿 […]
販促アイデア協議会「定例会&情報交換会」8月8日太閤園にて開催
顧客の販促活動を成功に導く印刷物の存在価値 「1社で解決できない問題を、志を同じくする仲間と一緒に解決しませんか!」をスローガンに掲げて発足した当協議会では、印刷技術を活用して付加価値を高めた販促アイデア商品を開発するこ […]
「水性フレキソ促進協議会」記者会見をJP2019会場で開催
環境負荷の低減を目指し各種ベンダーを協賛企業に求め 重なる技術に積極挑戦 6月中旬に正式な設立総会を開き、オフセット印刷企業が展開する水性フレキソ印刷への取り組み概要を決定する全国5社交流グループは、5月31日、西日本最 […]