【東京ラミネックス株式会社】出展内容 東京ラミネックス株式会社(東京都新宿区、遠藤峰彦社長)は、「JP2022・印刷DX展」に次の製品を出展する。 Z‘D 四六四裁対応の全自動PPラミネーターであり、特筆すべきは両面PP […]
uetsuki
【株式会社ヤマダ】伝統と最新技術とのコラボレーション〜環境に配慮したうちわ〜
【株式会社ヤマダ】出展内容 株式会社ヤマダ(香川県丸亀市、山田和正社長)では、伝統と最新技術とのコラボレーションを目標に、江戸時代より200年続いた名産「丸亀うちわ」の伝統を守りつつ、最新のデジタル技術をいかしたグローバ […]
【株式会社ミタニ】二つ折り観音製本の専用機械「Mitabest」
【株式会社ミタニ】出展内容 株式会社ミタニ(名古屋市中村区)が出展する「Mitabest」は、二つ折り観音製本の専用機械。 二つ折り観音製本とは、建設関係(土木 建 築、設備)の設計図面を同じサイズのコピー用紙でコピーを […]
「JP2022・印刷DX展」会期中セミナーのご案内
企業はどのようにDXを推進すべきか 「DX(デジタルトランスフォーメーション)」という言葉を耳にしない日がなくなってきた昨今、何となく意味は分かっているものの、その内容を良く理解できていないという人も少なくありません。 […]
【有限会社ハラダ印刷】調査・改良を重ねて特許取得したプレス点字印刷
【有限会社ハラダ印刷】出展内容 JP展初出展となる有限会社ハラダ印刷(広島市安佐南区、原田俊之社長)は、昭和40年の創業以来、紙への加工を得意としており、今回披露するプレス点字印刷は、これまで培ってきた技術の応用で開発に […]
【株式会社コスモテック】加湿器・湿し水冷却循環装置など紹介
【株式会社コスモテック】出展内容 株式会社コスモテック(京都市伏見区、永井尚雄社長)は、5月19日・20日にインテックス大阪で開催される「JP2022・印刷DX展」に出展し、ハイプレッシャー加湿器、水溶性廃液処理装置、ケ […]
【株式会社やまとカーボン社】複写伝票や帳票のノーカーボン用紙を活かしたアイデア商品
【株式会社やまとカーボン社】出展内容 株式会社やまとカーボン社(京都市南区、瀧本真也社長)では、フォーム印刷と呼ばれるコンピューター帳票や連続帳票の製造をメインとしていたが、その後の帳票規格の多様化に応えるべく、バースタ […]
【株式会社ワビット】様々なメディアに 直接印刷できる 厚物オンデマンドプリンター
【株式会社ワビット】出展内容 株式会社ワビットが「JP2022・印刷DX展」に出展するコンパクトフラットベットプリンタ「WJP―A5S」は、さまざまなメディア(媒体)に直接印刷できる厚物オンデマンドプリンターとなっている […]
【交友印刷株式会社】環境に配慮した販促イベントグッズ「エコスクラッチ」
【交友印刷株式会社】出展内容 交友印刷株式会社(神戸市中央区、杉本浩康社長)が「JP2022・印刷DX展」で披露する環境に配慮した販促イベントグッズ「エコスクラッチ」は近年、SDGsに達成に向けた取り組みとしても注目され […]
【株式会社モトヤ】新規顧客開拓・新しいニーズの発掘・費用対効果の最大化
【株式会社モトヤ】出展内容 今年2月に創業100周年を迎えた株式会社モトヤ(大阪市中央区、古門慶造社長)は、顧客の「新規顧客開拓」「新しいニーズの発掘」「費用対効果の最大化」を実現するために「DX(デジタルトランスフォー […]